フォーム 予約 決済 メルマガなど集客機能がオールインワン!

なら誰でも簡単にホームページが始められます。 今すぐ試してみる 簡単にホームページ作成

このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
kototama@namaiki-project.com
第8回ことだまカフェ実行委員会

第8回ことだまカフェ「つむぐ」

この世とあの世がつながる日に、ご縁をつむぎ、命をつむぐ

第8回ことだまカフェ。

今回のテーマは「人生を紡ぐ」
これは"一つ一つの出来事が人生を作っていく"という事。

日々色々な出来事があります。嬉しいこともあれば悲しいことも。
「なぜこんなことが…」と天を仰ぐ時もあるかもしれません。

でも、それを大切につないで、結んで、組み合わせていくと、
自分が望んでいる方向に人生を紡いでいくことができます。

今回のことだまカフェは、地域に親しまれている
『座間神社』の神社会館すいめいをお借りして、
第一部では"ご縁をつむぐ“と題して、和の文化と西洋の楽器のコラボレーション。

第二部では"命をつむぐ"と題して、春のお彼岸の佳き日に、
綿々と受け継がれて来た命のバトンの素晴らしさを、
朗読劇としてお届けしたいと思います。

第8回ことだまカフェ「つむぐ」 プログラム&出演者

【第1部】ご縁をつむぐ(13:00~14:00)
・巫女舞(一般社団法人 巫女文化伝承協会 巫女さんスクールつむぎ)
・アイリッシュハープの演奏(旅するハープ奏者 HaRuRu)
・帯アート&生け花(特別ゲスト/山本修子)ハープ即興演奏(旅するハープ奏者 HaRuRu)
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
【第2部】命をつむぐ(14:30~15:00)
・お彼岸についてのお話(ことだまカフェ主催 いまさかたかこ)
・朗読劇「ひまわりのように」(朗読/筒井絵理奈、ピアノ/安達充)
・歌「世界で一番素敵な言葉」(安達充)

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が円形に表示されない可能性があります

【第1部】ご縁をつむぐ

巫女舞(一般社団法人巫女文化伝承協会 巫女さんスクールつむぎ)

当スクールでは、巫女の養成の目的を「新たな巫女像をつくること」と定めています。具体的には、日本文化としての巫女の精神(巫女の所作・心得)を学ぶ女性を増やし各地でコミュニティを形成し、その精神を持って社会のお役に立つ人材を輩出していくこと。この「神と人を結ぶ」巫女が増えることが、今後ますます大切になり「日本を守る」ことにもつながると考えています。

旅するハープ奏者 HaRuRu

岡山出身。音大で声楽やを学ぶ。CARATプロジェクトカンパニーの舞台女優を経て、アイルランド共和国のIrish Harp Centreにてアイリッシュハープをジャネット・ハービソン氏に師事。ソロアルバムを3枚リリース。オリジナル曲はRNCニュース every.エンディングテーマ、映画「ここで生まれて ここにいるー」メインテーマ。ソロコンサート、各種イベント、神社仏閣での奉納演奏、画家、書家、朗読家との即興コラボレーションも積極的に行う。

帯アート&生け花(特別ゲスト/山本修子)とハープ即興演奏

帯をいっさい切らずに、折り紙のように折りたたんでデフォルメし、インテリア・テーブルウェアの飾り物として、 帯に新たな命を吹き込んだものが「帯アート」です。

【特別ゲスト】山本修子 帯アート作家、いけばな作家、フラワーアーティスト、アクセントグリーン代表、神社会館すいめい代表、ギャラリー杜(mori)代表。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
小見出し

帯アート作品の数々(帯アートブログより)

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が円形に表示されない可能性があります

【第2部】命をつむぐ

主催者 いまさかたかこ

神奈川県相模原市在住。名前のことだま®入門講師。ことだまカフェ実行委員会 代表。偶然立ち寄った本屋で 名前のことだま®︎に出逢い、自分の名前を日本語の素晴らしさから紐解くことで、自分の名前が好きになり自分を大切に思えるようになった。現在は、小田急線鶴間駅近くで カフェ「ピースな時間」を友人3人で経営。

シンガーソングライター 安達充

たった一人のためにオーダーメイドで曲を贈るピアノ弾き語りシンガーソングライター。代表曲『僕が生まれた時のこと』は2011年に書籍化され、YouTube400万回再生を記録。氏名から使命を紐解くことだま師®・ことだま講師の一面も持ち、名前をテーマにした『世界で一番素敵な言葉』を作曲。現在、FMふっかちゃんで2番組を担当し、生演奏やトークの他、ラジオドラマの脚本執筆など多岐に亘って活躍中。

声優 筒井絵理奈

声優・ボイストレーナー。2011年から声優活動を開始。2016年、TVアニメ「はがねオーケストラ」(TOKYO MX)で念願のヒロインに抜擢される。安達充が脚本を執筆したソングレタードラマ『世界で一番素敵な言葉』『ひまわりのように』の2作品の語りを担当。1人ひとりが自分の個性に気付いて、愛して、活かし合う世界を創っている。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

朗読劇『ひまわりのように』

生まれつき子宮や膣がないロキタンスキー症候群の
母親“松田ひろみ”と、小学校教師の父“松田正人”の元
特別養子縁組で育てられた“松田ひまわり”。

ごく普通の中学生として日々を送りながらも
「自分は誰ともつながっていない…」という孤独感に悩み、
“ひまわり”という自分の名前も大嫌い。

そんな自分の名前に、両親が結婚式の時から
ずっとお世話になり、今も親交を深めている
ウェディングプランナー“竹本美和子”が
関係していることを知り、結婚式のDVDを手に取る…。


実在する新郎新婦の結婚式の物語をモデルに、
「命のつながり」と「名前のつながり」を描いた
筒井絵理奈と安達充の2人が紡ぐ30分間の感動作。

『ひまわりのように』関連動画

ラジオドラマ版『ひまわりのように』(全6話)

埼玉県深谷市のコミュニティFM「FMふっかちゃん」で安達充が担当したコーナー「引き出しの中のラブレター」で初披露した際のアーカイブです。

1話完結『ひまわりのように』(朗読/筒井絵理奈)

全6話の作品を、娘の“松田ひまわり”目線で脚本を書き直し、30分の作品にしました。虹色の表現力を持つ声優の筒井絵理奈さんが一人で朗読しています。

歌『ひまわりのように』(癒シンガーKeiko)

『世界で一番素敵な言葉』(作詞・作曲/安達充)をカバーし、ユニバーサルミュージックからCDを全国リリースしている癒シンガーKeikoさんが歌う『ひまわりのように』です。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

歌『世界で一番素敵な言葉』

作詞・作曲/安達充
世界で一番素敵な言葉 世界で一番愛しい言葉
世界で一番大事な言葉 それはあなたの名前です

あなたが生まれてくるその前に 数え切れない候補の中から
ただ一つ選ばれたその言葉 それがあなたの名前です

「幸せになってほしい」「まっすぐに生きてほしい」
あふれる想いが 名前に込められてる…

あなたは愛されて生まれてきた 必要とされて今ここにいる
あなたの名前はそれを表す 世界一の宝物


いつかあなたが人生の中で 誰より愛しい人が出来たら
世界で一番の愛を込めて 名前を呼んでください

それは相手の両親をはじめ 家族や親戚や友達から
たくさんの愛を注がれてきた 大切な名前だから

そして二人の元へ 新たな家族が出来たら
あふれる想いを 名前に託しましょう…

「あなたは愛されて生まれてきた 必要とされて今ここにいる
すべての名前は親から子への 世界一の贈り物


※歌詞は一部分のみ掲載しています。

チケット

通し参加(13:00~15:30)
【日時】2025年3月23日(日)
【場所】座間神社 すいめいホール
  • 販売価格
  • 6,000円
  • (税込)
第1部のみ参加(13:00~14:00)
第2部のみ参加(14:30~15:30)
【日時】2025年3月23日(日)
【場所】座間神社 すいめいホール

※お申込時に「第1部」「第2部」をお選びください。
  • 販売価格
  • 3,500円
  • (税込)
アーカイブ視聴(第一部、第二部すべて)
※当日のオンライン配信ではありません。イベント終了後、アーカイブ動画を3月末までにメールでお届けします。

※当日参加者がアーカイブも希望される場合は2,000円となります(イベント当日にアナウンスします)
  • 販売価格
  • 3,500円
  • (税込)
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  • 販売価格
  • 1,000円
  • (税込み)

会場へのアクセス

名称
座間神社 すいめいホール
住所
〒252-0027
神奈川県座間市座間1-3437
TEL
046-251-0245
電車の場合
小田急線 相武台前から神奈中バス、座間下車徒歩2分JR相模線 相武台下駅下車徒歩5分
お車の場合
圏央道 厚木PAスマートI.Cより10分東名海老名 I.Cより15分
駐車場
神社前階段下に駐車場あり
第2駐車場あり
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

お知らせ

2025.1.24
第8回ことだまカフェ「つむぐ」サイトオープン
2025.2.9
命名言霊学協会HPにて、主催者いまさかたかこの連載ブログを開始しました。(以下にリンクを掲載しています)
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

第8回「ことだまカフェ」開催への想い

01

ひふみの道七から八へ①

神奈川県大和市で活動をしております。ことだま師、ひめ結師の今坂孝子です。昨年2024年3月23日 第7回ことだまカフェ 予祝から本祝へ㊗️『しあわせ収穫祭』東京立川のホテルエミシアで、山下先生とひすいこたろうさんのコラボの講演会を開催しました。皆様のおかげで、450名を超える方にご参加いただき、大成功で終える事ができました!

02

ひふみの道七から八へ②

そもそも、なぜ?ことだまカフェをやろうと思ったのか?それは、私がまだことだま師の認定講座を受講中の事でした。山下先生が、ピースな時間に立ち寄ってくださり、「いいお店ですね!ここで何かやられたらいいですよ!」と言われたのです。今思えば、その時先生はひろしの「ひ」の使命、私のやる気に火🔥をつけてくださったんだと思います。

03

旅するハープ奏者

ここからは、今回のことだまカフェに、出演してくださる方のご紹介をさせていただきたいと思います。まずは、まだ日程も決まらないうちから笑、必ず行きます‼️と言ってくださった、福岡在住のアイリッシュハープ奏者HaRuRu(佐藤晴美)さん。彼女とは、音声配信アプリのstand.fm(スタンドFM)で知り合いました。

04

ご縁を結ぶ帯アート

今回のことだまカフェの会場となる、神奈川県座間市にある座間神社⛩️御祭神は「ヤマトタケルノミコト」様。そしてここは、入り口の70段程の階段にお雛様🎎を飾ることで有名です。そして裏手には、伊奴寝子(イヌネコ)社という小さなお社があります。こちらはインスタグラムで有名になり、全国からわんちゃん🐶猫ちゃん🐈を連れて参拝に来られるそうです。

05

朗読劇ひまわりのように

今回のことだまカフェ、初めはアイリッシュハープのHaRuRuさんの演奏だけしか決まっていませんでした。山下先生がいらっしゃれば、当然先生にお話をしていただけたわけですが。。。素敵な場所は決まったけれど。。そこで一体何をするのか。ここでもまた、奇跡が起きました!

06

七色の声色

今回ご紹介するのは、第2部でお届けする朗読劇『ひまわりのように🌻』の朗読をしてくださる声優さんの筒井絵理奈さん♡絵理奈さんを初めて知ったのは、昨年の9月に深谷で行われた、安達充活動20周年ライブの舞台でした。内容もとても感動するお話でしたが、特に素晴らしかったのは。。。このドラマの朗読をされた筒井絵理奈さんのお声🌈まさに虹のような“七色の声音“でした。

07

開運ハンコアーティスト

今回ご紹介するのは、3/22日23日の二日間、同会館内のギャラリー杜(MORI)にて神社で消しゴムハンコ展『天と地と』を開催する巫女アーティスト🧑‍🎨はにわきみこさん♡きみこさんは、とにかくパワフル❣️そして賢くて、親切で、面白い‼️通称ハニーちゃん🍯この方の魅力は、とてもひと言では語れません❣️いろんなことが出来て本当に多彩🌈

08

ひふみの道”ひふみよい”

ひとつ(開く)2021年3月、春のお彼岸 第1回ことだまカフェ開催 @ピースな時間。山下先生からお彼岸のお話『大和ゲートを開きに来ました!』山下先生をお呼びして記念すべき、1回目のことだまカフェが始まりました!ふたつ(増やす) 2021年12月、第2回ことだまカフェ@ピースな時間 。そして前田大介さんを講師に迎えて江島神社ツアー。

03

ひふみの道”むなやこと”⑨

2023年3月 第6回ことだまカフェ@アートと食の融合スペース『楽』〜音は時空を超えて〜 姉妹開催 @東京日本橋〜縄文の記憶とひふみの道〜 奇しくも、東京と神奈川の結びの姉妹開催となりました。今回、楽さんで2回目の開催のことだまカフェは、日本のことだまと西洋のアイリッシュハープの結び🎗️が実現❣️そして、数のリベンジ、30名満席🈵達成🎉しました‼️

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お問い合わせフォーム

お問い合わせは、下記のお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください。お電話、メールによりご対応させていただきます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。